地形に関連する暦 (工事中)

時期(年号は西暦) できごと
781年 富士山噴火
800年 富士山噴火(延暦の大噴火)
864年 富士山噴火(貞観の大噴火)
1707年 富士山噴火(宝永噴火)
1974年 桜島(鹿児島県)土石流で8人死亡
新潟焼山(新潟県)噴石により3人死亡
1976年 草津白根山(群馬県)火山ガスにより3人死亡
1977年 有珠山(北海道)有珠新山ができる。泥流で3人死亡
1979年 阿蘇山(熊本県)噴石などで14人死傷
1923年(大正12年)9月1日(土)11時58分頃 関東大震災発生 死者・行方不明14万2千8百名、全壊建物12万8千棟、全焼建物44万7千棟
1983年 三宅島(東京都)溶岩流、火山弾などで家屋300棟以上全壊
1986年 伊豆大島(東京都)割れ目噴火が発生。島民約1万人が一時島外へ避難
1989年 伊豆東部(静岡県)火山性微動で一部住民が避難
1990年11月17日 雲仙・普賢岳 約200年ぶりに噴火活動開始
1991年5月   火砕流の発生が始まる
1991年6月3日午後4時8分   水無川沿いで大火砕流発生。火砕流により死者・行方不明者44人
1995年1月17日 5時46分頃 阪神大震災 発生 犠牲者 6433人
2000年3月31日 有珠山(北海道)噴火。虻田町などで1万人以上が避難
2000年 三宅島(東京都)大量の火山ガス発生。全島民が島外へ避難。
2004年10月23日(土)17時56分頃 新潟県中越地震発生(マグニチュード6.8、震度7を観測)
2004年12月26日(日)午前8時(日本時間26日午前10時)頃 インドネシア西部、スマトラ島沖でマグニチュード9.0という史上最大規模の巨大地震が発生

内閣府などの資料をもとに作成。

(注)富士山の噴火に関しては大規模な噴火のみを掲載している。
   実際には、小噴火や、噴火の実在が不確実なものも含め、20回以上の噴火の歴史がある。

昭和新山
浅間山噴火

広島原爆投下
長崎原爆投下

日航機墜落事故(御巣鷹山)


伊能忠敬(1745年〜1818年没)