立体地形図・立体地勢図

立体地形図、立体地勢図、立体地図模型 新発売

防災、景観検討、土木、建築、不動産、観光、教育などで大活躍

国土地理院発行の地形図・地勢図(数値地図25000地図画像、数値地図50000地図画像、数値地図20万地図画像)をそのまま立体化

舞子付近立体地形図写真

これまで、平面地図や地形データを元に3次元のNC切削加工などにより地形の起伏を再現した立体地形モデルの製作をおこなってきましたが、地形の凹凸だけではなく、地図情報などを立体地形模型上に表現する立体地図を受注生産する技術が完成しました。



立体地図模型は地形の起伏を再現した凹凸上に、国土地理院発行の地形図や地勢図などの詳細な地図情報が記載されているもので、ジオラマ模型などとは異なり、地形の微細な凹凸と地形図などの詳細な地図情報が表現されている。地形の起伏情報および表面の地図情報は国土地理院のデジタルデータを利用し、凹凸の起伏の加工は100マイクロメートル程度の再現性があります。
これまでにも立体地図を作成する方法はありましたが、予め地形の原型を作成しておいてからプラスチックシートなどを加熱真空成型する手法や、地形の凹凸上に地図を転写印刷する方法などがありましたが、今回の手法は手作業を介することなく地形の凹凸と地図情報を同時に作成することができます。

製作単位:25000分の1タイプ  東西約6km×南北約5km程度
       50000分の1タイプ   東西約12km×南北約10km程度
       1/20万タイプ      東西約48km×南北約40km程度

立体地形図拡大写真
製作例の写真です。



1台30000円〜50000円程度ですが、地形の起伏や組み合わせ加工の有無などにより、地域によってお値段が異なりますのでお問い合わせください。

  お問い合わせはこちら

  パンフレットをダウンロード

また、顧客の希望に応じて縮尺や標高の強調率を変えたり、地図の代わりにデザイン性を重視した着色タイプのもの、GIS情報や顧客の要望に応じた地図表
現の製作にも対応いたしますので、詳細はお問い合わせください。

(国土地理院承認番号 平17総使、第676号)